JavaScript を必ず有効にしてください。無効になっていると正常に表示されません。

茨戸川の橋+(プラス)

2010.04.23 公開
2021.04.30 更新



石狩川の橋と堰」に熱中しつつ茨戸川の橋についても気になり続けてきた。
なにしろ私は茨戸川の大半が流れる石狩市民。
さらに,茨戸川は最大の旧石狩川でもある。
そのうちに…と思いながら,写真を撮りためていた。
そのうちに…収拾がつかなくなってきた。
意を決してまとめはじめてみると,どれもこれも帯に短し襷に長し。
にもかかわらず,どれもこれも捨て難い。。。


Old River から New River へ   2010.04.23

茨戸川は蛇行していた石狩川のショートカットで切り離された大小2ヶの旧石狩川(三日月湖/河跡湖)から成る。かつては"古川"とも呼ばれた。

下流側のはるかに大きい三日月湖は,1918年(大正7年)着手,1931年(昭和6年)完成通水された
生振捷水路(長さ3,655m)により誕生。
上流側に位置する小さい三日月湖は,1924年(大正13年)着手,1933年(昭和8年)完成通水された
当別捷水路(長さ2,792m)により誕生。

上流側の小さい三日月湖を
上部湖盆(延長2.9km),下流側の大きい三日月湖のうち,茨戸の観音橋から上流(東側)を中部湖盆(延長5.8km),下流側を下部湖盆(延長11.5km)と呼ぶ。

上部湖盆と中部湖盆とはおよそ400mほぼ直線の水路により結ばれている。北海道開発局に問い合わせてみたが,この水路もあくまでも茨戸川の一部ということで,水路名は特にないということだった。

地方行政の境界としては,上部湖盆が札幌市と当別町の境界に,中部湖盆が札幌市と石狩市の境界になっていて,下部湖盆はすべて石狩市の市域に属する(明治の中ごろには,花畔村と生振村の村境だった)。

石狩川から切り離されても,茨戸川には伏籠川,創成川,発寒川などが合流する。1934年(昭和9年),茨戸川の内水を石狩川に排除する目的で,志美地区から矢臼場地区への運河が開削された。この運河,国土地理院発行の地形図にも「
運河」と記されているだけで,「△△運河」といった正式名称は持たない。そのため,志美運河,生振運河,茨戸川運河など,さまざまな通称で親しまれている。河川法上ではこの運河も茨戸川の一部(最下流)ということになっている。

運河は旧石狩川の途中から掘られているので,運河(茨戸川)の上流に2つの茨戸川が枝分かれする形になり具合が悪いということなのだろう。運河呑口から東の旧石狩川は
真勲別川と呼称される。

さらに茨戸川の氾濫対策として構想されたのが洪水を直接石狩湾に放流する
石狩放水路である。1976年(昭和51年)着手,1982年(昭和57年)完成する。
これにより運河と放水路の双方に水門が構築された(1981年(昭和56年))。通常,放水路水門は閉ざされ,運河水門が開けられている。茨戸川の水は運河を通って石狩川に流れ込むのが平常時のパターン。
大雨が降って石狩川の水位が上昇すると運河を通しての逆流も想定される。そうした非常時のみ運河水門を閉じ,放水路水門を開けて茨戸川の洪水を海に排除する。

両方の水門を遠隔制御している
川の博物館(石狩放水路管理センター)によると,運河水門は年に数回開閉されるという(茨戸川の水位が0.65m以上になると)が,放水路水門のほうは2001年(平成13年)9月以来洪水排除を目的として開かれたことはないという。
(2011年9月,10年ぶりに開かれた)

茨戸川およびそれに連なる河川の水質改善,流量確保を図るため,清流ルネッサンスUが推進されている。その一環として石狩川の水を茨戸川(上部湖盆)に導くために構築されたのが
石狩川導水樋門である。2010年(平成22年)6月から導水開始予定ということである。

こうなると,石狩川の水(の一部)は導水樋門から茨戸川に流入し,運河を経て石狩川に戻る(平常時)ということになる。見かけ上茨戸川は石狩川のバイパス(もっといえば,
石狩川の"古川"が"新水路"になる)ということになり,石狩市の生振,マクンベツ地区,当別町のビトエ地区は陸続きの大きな中の島みたいなものになる。

そう考えると,茨戸川の橋は石狩川の橋の一部でもあり,写真を撮るのにもいよいよ熱を帯びようというものである。

なお蛇足ながら,茨戸の語源の「パラト(para-to)」はアイヌ語で"広い沼"を意味するという。

  2011.09.20

厳密には茨戸川に架かる橋とはいえないが,茨戸川にあまりにも近接していて,しかも片側(左岸)が石狩市域に属することから,伏篭川の茨戸川への合流部に架かる2つの橋を組み入れることにした。




2009.01.18

2010.10.22

2011.01.02
石狩放水路に架かる橋+

2011.02.28
運河に架かる橋+

2009.01.25

2010.06.01

2010.06.25
真勲別川に架かる橋+

2009.12.05
茨戸川下部湖盆に架かる橋+
伏篭川合流部に架かる橋+

2008.08.20

2010.04.16

2010.04.16
茨戸川中部湖盆に架かる橋+

2009.07.12

2009.07.12
中部・上部湖盆間の水路に架かる橋+

2010.04.16

2009.04.09

2009.05.22
茨戸川上部湖盆に架かる橋+

2010.06.01
石狩川と上部湖盆との間に架かる橋+

石狩川と上部湖盆とは石狩川左岸堤防で区切られているわけだから,そもそも"橋"というものは存在しないのだが…

右の画像をクリックすると,個別のページにリンクします

望洋橋 2021.04.30 更新
放水路水門管理橋

放水路水門
2021.04.30 更新
第2放水路橋 2014.07.28 更新
石狩放水路水管橋 2014.07.18 更新
放水路橋 [茜橋] 2017.07.18 更新
運河橋

運河水門
2021.04.30 更新
花畔大橋 2018.10.18 更新
多目的ふれあい護岸 2017.07.17 更新
茨戸大橋 2018.01.14 更新
茨戸橋 2015.06.19 更新
伏籠水管橋 2018.01.14 更新
観音橋 2016.04.28 更新
パラト中島橋 2016.04.25 更新
まぼろしの橋 2016.04.28 更新
生振大橋 2015.12.14 更新
名前のわからない橋 2017.07.18 更新
山口橋 2017.07.18 更新
石狩川導水樋門 2017.07.18 更新


石狩川の橋と堰

発寒川の橋+